総合相談サポートplus

神奈川県

司法書士高橋研事務所

司法書士

高橋 研司法書士
神奈川県藤沢市湘南台2丁目7番20号 vivant1階
司法書士は暮らしの法律家です。地元に密着した地域サービスを心がけ、地域の方々と共に発展していくことを念頭に於いて業務を行っております。
私は地元に密着した、地域で気軽に法律相談が出来る司法書士事務所を目指して湘南地域の藤沢市で開業しました。
日常生活でちょっと困ったことがあっても誰に相談したらいいのか分からない事ってよくあると思います。そういうときにはまず、当事務所へご相談ください。
少しでも依頼者の希望に添えるよう、司法書士に相談して良かったと心から思って頂けるような解決方法を目指します。もし、司法書士だけでは解決困難なことでも、税金の事は税理士さんへ、140万円以上を請求する訴訟や、刑事事件は弁護士さんへと、誰に相談したらいいのか等の道筋を付けることもできます。
司法書士になる前、私も法律相談というと、敷居が高く、また、大げさな印象を持っておりました。
しかし、法律相談を要する事って、早めにご相談頂いた方がより良い結果になる事が多くある事を知りました。
気軽に、そして早めにご相談頂き、少しでも良い結果になるよう、所員一同お手伝いをさせて頂きます。
[略歴]
2006年6月司法書士登録
横浜市内司法書士事務所にて不動産登記その他事件の経験を積み、
2008年8月司法書士高橋研事務所を開設

[登録番号]
神奈川県第1322号 
LS会員番号3206438
簡裁訴訟代理権認定番号第601457

[所属団体]
神奈川県司法書士会 相談事業運営委員
神奈川県司法書士会湘南支部 幹事
リーガルサポートかながわ 研修部員
神奈川青年司法書士協議会 会長
◆不動産登記◆
当事務所はオンライン申請対応のため、全国対応可能です。

[住宅ローンを完済された方へ]
住宅ローンを完済すると金融機関から抵当権抹消書類が手渡されます。
完済しただけでは自動的に抵当権は消えませんので、不動産の所有者が法務局に対して、抵当権を消してほしいと申請をしなければなりません。
金融機関から手渡される書類の中には有効期間が定められている書類がありますので、なるべく早めに手続きをすることをお勧めします。

[不動産の売買を考えている方へ]
売買代金の支払と同時に、名義変更の登記手続きを間違いなくできるような書類を受け取ることが非常に重要になってきます。

[不動産の贈与を考えている方へ]
売買とは異なり、代金の授受はありませんが、確実に名義変更が出来るような書類を受け取ることが重要です。
また、気になる贈与税や、その配偶者控除等についても当事務所の隣接税理士に相談しながら手続きを行うことが出来ます。

[その他不動産の名義変更について]
上記以外にも不動産の名義変更の種類は多々あります。
相続によって取得したり、時効取得、代物弁済(貸したお金の代わりに不動産を貰う)、離婚による財産分与など、様々な契約や法律行為によって不動産の名義を得ることが出来ます。
どのような登記原因で名義変更が出来るのかはケースバイケースですので、お気軽にご相談ください。

[引越しをして住所が変わった方へ]
不動産を取得した後に、引越しをして住民票を移した時には、新しい住所地に登記住所を変更する必要があります。
変更しなくても特に罰則等はありませんが、現在の正しい情報を登記しておくという観点からは住所変更の登記をしておくのが望ましいです。

◆相続手続◆
相続が発生すると、何かと手続きが必要になってきます。
身内がお亡くなりになって未だ悲しみが癒えないうちから様々な手続きをしていかなければなりません。
当事務所では、それらの煩雑な手続きをお手伝いさせていただきます。
まず、次のとおり、相続人の確定、相続財産の確定としていき、相続放棄等も視野に入れて検討する必要があります。
また、気になる相続税についても当事務所から税理士をご紹介いたしますので、ご安心です。

※注意※
☆遺言はありますか?
故人が遺言を書いている場合には、相続法上は遺言に従うというのが基本となります。これは故人の遺志を尊重するという考え方ですので、まずは、遺言に従い遺産を分配するというところからスタートすることになります。
しかし、遺留分という制度もありますので、100%遺言に縛られるというものでもありませんし、遺言の種類によっては検認という手続きを要するものもありますので、詳しくは当事務所宛ご相談ください。

◆遺言書作成◆
遺言書は,ご自身が亡くなられた時に、自分の財産を誰に取得させるか等を、定められた様式に従って、生前にあらかじめ決めて書き残すものです。
遺言書を作成することによって、財産を誰に残すかをご自身で決めることができるため、遺産分割協議をする必要が無く、相続人らが相続財産をめぐって争いを繰り広げることを避けることができます。
また、遺言書を作成しておけば、法定相続人以外の人に相続財産を残すことも可能です。

◆会社設立◆
・会社を作りたいが、どこから始めたらいいか分からない・・・
・起業準備中は、かかる費用をなるべくおさえたい・・・
・最近よく見る LLC(合同会社)とは、どういう会社?

会社を作るためには、専門的な知識や手続きが必要です。
会社設立の疑問な点・不安な点を、まずは解消してみませんか。

◆債務整理◆
借入をした理由、支払えなくなってしまった理由は十人十色ですので、依頼者の現状、将来を見据えながらどのような手法での債務整理が一番適しているかをご一緒に考えながら、生活再建に向けての第一歩を踏み出しましょう。
司法書士や弁護士が代理人として介入すると、債権者からの取り立てを一時的にストップすることができ、落ち着いて生活再建について考える時間を持つことが出来るようになります。

◆成年後見◆
成年後見制度は大きく分けて次の2つに分類される主に高齢者の権利擁護を主眼とした新しい法制度です。

1)法定後見
既に判断能力が衰えてきた方が対象となり、その方の権利擁護を目的する制度です。
2)任意後見
未だ判断能力は十分だが、将来自分の財産等管理を任せる人を指定しておく制度です。

当事務所では成年後見制度についてご説明し、ご親族が後見人になった時に困らないように後見人の職務についてもご説明いたします。

このページのトップへ