広島県
行政書士法人アッパーリンク
全国の官公署への各種許認可申請・遺言・相続手続きの事ならお任せください!
「行政書士法人アッパーリンク」の代表山本重吉でございます。
行政書士として、皆様の人生計画・設計の上で、官公署への手続き、事業経営の上では会社設立、独立開業支援をはじめ、許認可取得、届出などを全力でサポートさせて頂いております。
また、公的資金(助成金・補助金・低利資金)を利用しての資金調達なども行っております。
そして、私共は皆様のお役立ちをめざしておりますので、どうかお困りの際や、書類の代行がある時などは、アッパーリンクまで、お声をおかけ下さい!
皆様の更なるご指導、ご鞭撻を宜しくお願い致します。
行政書士として、皆様の人生計画・設計の上で、官公署への手続き、事業経営の上では会社設立、独立開業支援をはじめ、許認可取得、届出などを全力でサポートさせて頂いております。
また、公的資金(助成金・補助金・低利資金)を利用しての資金調達なども行っております。
そして、私共は皆様のお役立ちをめざしておりますので、どうかお困りの際や、書類の代行がある時などは、アッパーリンクまで、お声をおかけ下さい!
皆様の更なるご指導、ご鞭撻を宜しくお願い致します。
昭和23年12月生まれ
昭和42年3月 愛媛県立松山工業高校卒業
昭和54年度 行政書士試験合格
昭和54年12月 広島県行政書士会入会
昭和55年1月 行政書士及び広告代理店まんてん企画開業
昭和56年1月 広告代理店を有限会社まんてん企画とし代表取締役
昭和61年3月 (有)まんてん企画の本店、行政書士事務所を広島市安佐南区大町東1丁目へ移転
平成6年11月 有限会社まんてん企画の資本金を20万円から300万円に増資
平成7年12月 行政書士事務所を広島市西区観音新町2丁目に移転し有限会社まんてん企画の営業所を同一場所に設置する
平成9年4月 有限会社まんてん企画の本店を広島市安佐南区大町西2丁目に移転
平成11年3月 法務大臣届出済行政書士となる
平成18年8月 行政書士山本重吉事務所を行政書士法人アッパーリンクとして法人成りし、代表となる
平成19年1月 東雲オフィスを設置する
平成22年2月 諸事情により、東雲オフィスを閉鎖し、本部オフィスに統合する。
昭和42年3月 愛媛県立松山工業高校卒業
昭和54年度 行政書士試験合格
昭和54年12月 広島県行政書士会入会
昭和55年1月 行政書士及び広告代理店まんてん企画開業
昭和56年1月 広告代理店を有限会社まんてん企画とし代表取締役
昭和61年3月 (有)まんてん企画の本店、行政書士事務所を広島市安佐南区大町東1丁目へ移転
平成6年11月 有限会社まんてん企画の資本金を20万円から300万円に増資
平成7年12月 行政書士事務所を広島市西区観音新町2丁目に移転し有限会社まんてん企画の営業所を同一場所に設置する
平成9年4月 有限会社まんてん企画の本店を広島市安佐南区大町西2丁目に移転
平成11年3月 法務大臣届出済行政書士となる
平成18年8月 行政書士山本重吉事務所を行政書士法人アッパーリンクとして法人成りし、代表となる
平成19年1月 東雲オフィスを設置する
平成22年2月 諸事情により、東雲オフィスを閉鎖し、本部オフィスに統合する。
行政書士法人アッパーリンクでは、全国各地からのお客様からの依頼を受けて、官公署に申請する書類等を、作成・提出しております。
特に、中心業務として、特殊車両通行許可・連結検討・保安基準緩和認定、運送業許認可(トラック・バス・タクシー・霊柩車・レンタカー等全般)、建設業許可、経営事項審査、入札参加申請、廃棄物処理(収集運搬、中間処理、最終処分)、車庫証明・自動車登録などに力を入れております。
また、そのほかにも遺言・相続手続き、風俗営業許可、会社設立・変更、交通事故の解決、入国・在留・帰化申請、中小企業支援対策の利用・申請等の作成・認証代理など企業経営全般から、個人の生活全般に渡っての官公署申請、手続きをお忙しい経営者様に代わって代理・代行しております。
《行政書士法人アッパーリンクの主要業務一覧表》
行政書士はこんな仕事をしています。
行政書士法人アッパーリンクが取り扱う行政許認可業務の一部を以下に列挙いたします。
ここに列挙してないものでも行政書士として、法的に取り扱うことができるものは依頼をお受けしますので、ご遠慮なくお尋ね下さい。
◆運送業許認可・陸運関連
・一般貸切旅客自動車運送事業許可申請(貸切バス)
・一般貸切旅客自動車運送事業 営業報告書
・一般貸切旅客自動車運送事業 輸送実績報告書
・一般乗用旅客自動車運送事業経営免許申請(タクシー)
・一般乗用旅客自動車運送事業 営業報告書
・一般乗用旅客自動車運送事業 輸送実績報告書
・一般貨物自動車運送事業許可申請(トラック)
・一般貨物自動車運送事業 営業報告書
・一般貨物自動車運送事業 輸送実績報告書
・第一種利用運送(自動車)事業許可申請
・第一種利用運送(自動車)事業 営業報告書
・第一種利用運送(自動車)事業 輸送実績報告書
・貨物軽自動車運送事業経営開始届
・有償貸渡許可申請(レンタカー・リース)
・倉庫業登録申請(約款・料率表含む)
・旅行業登録申請
・回送運行許可
・運転代行業
・Gマーク(貨物自動車運送事業安全性優良事業所認定)申請
・グリーン経営認証
◆特殊車両通行許可・関連
・保安基準緩和認定申請
・連結検討書作成
・牽引指定登録
・車両軌跡図作成
・制限外積載申請
◆車庫証明・登録
自動車登録申請(新規・移転・変更・抹消)
・出張封印代行
・自動車保管場所証明(車庫証明)
・自動車保管場所届出書(軽自動車)
・回送運行許可申請
・印鑑証明書添付省略承認申請
◆交通事故被害者の為に
・交通事故全般の相談
*治療・休業補償の打ち切りに対する不服
*後遺傷害等級の評価に対する不服
*重い過失があるといわれ不服
*損害賠償額の計算
*過失割合の推定
・事故解決までの経過におけるアドバイス及びサポート
・実地調査(医療調査・事故調査・損害調査)
・自賠責保険請求手続き、仮渡金・内払金の支払い請求手続き
・損害賠償金・保険金請求手続き
・後遺傷害等級認定の申請書及び異議申立の作成・提出
・委任状による示談代行
・政府保障事業制度の請求手続き
・損害調査報告書作成
・示談書の作成
・内容証明の作成、提出代理
・損害保険会社に対する通知書の作成
・診断書などの取り付け
・各種証明書の取り付け
・その他、交通事故に関わる書類や文書の作成
・書類等の提出代行
◆建設業許可・関連
・建設業許可申請(新規・個人・知事許可)
・建設業許可申請(新規・法人・知事許可)
・建設業許可申請(更新・個人・知事許可)
・建設業許可申請(更新・法人・知事許可)
・建設業許可申請(新規・法人・大臣許可)
・建設業許可申請(更新・法人・大臣許可)
・建設業許可申請(一般・特新規)
・建設業許可申請(許可換え新規)
・建設業許可申請(業種追加)
・建設業変更届(決算報告・経営業務の管理責任者・選任技術者・役員・その他)
・経営状況分析申請
・経営事項審査(経営規模等評価申請及び総合評定値請求申請)
・建設工事入札参加資格審査申請
・建設工事紛争処理申請
・解体工事業者登録申請
・宅地建物取引業免許申請(知事新規・更新・変更)
・宅地建物取引業免許申請(大臣新規・更新・変更)
・建築士事務所登録申請(新規・更新・変更)
・建築士事務所 設計等の業務に関する報告書
・測量業者登録申請(新規・更新・変更)
・建設リサイクル法第10条届出
・屋外広告物設置許可申請
・電気工事業者登録申請
・電気工事業開始届
◆産業廃棄物許可
・工場設置許可申請公害法関係申請
・産業廃棄物処理業許可申請(収集・運搬)(積換・保管)(中間処分・最終処分)
・産業廃棄物処理施設設置届
◆風俗営業許可・警察関連
・風俗営業許可(1号)キャバレー
・風俗営業許可(2号)料理店・社交飲食店
・風俗営業許可(3号)ダンス飲食店
・風俗営業許可(4号)ダンスホール等
・風俗営業許可(7号)マージャン店・パチンコ店・その他遊技場
・風俗営業許可(8号)ゲームセンター等
・性風俗特殊営業開始届 (無店舗型・映像送信型)
・インターネット異性紹介事業開始届
・深夜酒類提供飲食店営業開始届
・古物商許可申請
・銃砲刀剣類所持許可申請
・道路使用許可申請
・通行禁止道路通行許可申請
・制限外積載許可申請
・警備業認定申請
・探偵業開始届
◆商業関連営業許可
・理容所・美容所開設届
・酒類販売業免許申請
・旅館・ホテル営業許可申請
・ISO認証取得手続き
・飲食店営業許可申請
・食品製造業許可申請
・食品等輸入届出手続き
・医薬品・医薬部外品・化粧品製造業(輸入販売業)許可申請
・医療法人設立認可申請
・医療用具製造業(輸入販売業)許可申請
・医療器具販売許可申請
・医薬品販売業許可申請
・薬局開設許可申請
・毒物・劇物営業者登録(更新)申請
・診療所開設許可申請
・診療所開設届
・介護保険認定申請・不服審査申請
・物品買入等入札参加申請
・役務(清掃等)入札参加申請
・公共物使用許可申請
◆危険物関連
・火気使用設備等の設置届
・防火対象物使用開始届
・危険物製造所設置認可申請
◆農地・官民境界関連
・農地法第4条・5条許可申請
・農地法第3条許可申請
・農地転用届(4条・5条)
・農用地除外申出
・開発行為許可申請(29条)
・開発行為許可申請(34条)
・既存宅地確認申請
・公共物用途廃止申請
・普通財産売却申請
・道路・水路占用許可申請
・道路位置指定申請
・公共用地境界明示申請
◆入国・在留・帰化、関連
・帰化許可申請(個人)
・帰化許可申請(法人経営者)
・帰化許可申請(簡易帰化)
・国籍取得届
・渉外戸籍外国人登録(結婚・離婚・養子縁組)
・外国査証申請
・外国向け認証文書の作成
・在留資格変更許可申請
・在留期間更新許可申請
・再入国許可申請
・永住許可申請
・資格外活動許可申請
・招聘許可申請
・在留資格認定証明書交付申請
・就労資格証明書交付申請
・在留資格取得申請
・在留特別許可申請
・一般旅券申請
◆地方税関連
・特別地方消費税申告
・事業所税申告
・不動産取得税申告
◆会社法人設立・変更関連
・株式会社設立手続き(合併・分割)
・特例有限会社変更手続き
・有限責任事業組合(LLP)設立
・合同会社設立
・合名会社設立
・合資会社設立
・一般社団法人設立
・一般財団法人設立
・特定非営利活動法人設立認証(NPO法人)
・医療法人設立手続き
・社会福祉法人設立手続き
・学校法人設立手続き
・地縁団体設立手続き
・NPO法人設立手続き
・中小企業等協同組合設立手続き
・定款作成議事録作成
・営業譲受届
◆知的所有権関連
・著作権の登録申請
・著作物の確定日付付与
・私製証書の認証(公証役場)
・特許,商標,意匠,著作権に関する契約書作成
・特許侵害に関する警告書
・意匠図面の作成
・商標見本の作成
・プログラムの著作物に係る登録申請
・半導体集積回路配置利用権登録申請
・特許権移転登録申請
・占用実施権設定登録申請
・商標権移転登録申請
・専用使用権設定登録申請
◆労働保険・社会保険関連
・労働者派遣事業許可申請(一般・特定、新規・更新)
・有料職業紹介事業許可申請
・社会保険新規適用申請
・労働保険新規適用申請
・労働保険年度更新・確定申告
・就業規則作成・変更
・退職金規定作成・変更
・変形労働時間制に関する労使協定作成
◆中小企業施策の利用・融資助成
・中小企業支援策の利用
・経営革新支援法における承認申請
・公庫等金融機関に対する融資申込
・各種助成金に対する融資申込
◆遺言・相続手続き
・遺言書の起案及び作成・指導
・遺産分割協議書作成及び指導
・相続人及び相続財産の調査
・相続分なきことの証明書作成
・遺言執行者受託
・遺言執行手続き
・任意成年後見契約に関する手続き
◆権利義務および証明申請書関連
・契約書作成
・示談書等作成
・自賠責損害賠償保険請求書作成
・請願書作成
・陳情書作成
特に、中心業務として、特殊車両通行許可・連結検討・保安基準緩和認定、運送業許認可(トラック・バス・タクシー・霊柩車・レンタカー等全般)、建設業許可、経営事項審査、入札参加申請、廃棄物処理(収集運搬、中間処理、最終処分)、車庫証明・自動車登録などに力を入れております。
また、そのほかにも遺言・相続手続き、風俗営業許可、会社設立・変更、交通事故の解決、入国・在留・帰化申請、中小企業支援対策の利用・申請等の作成・認証代理など企業経営全般から、個人の生活全般に渡っての官公署申請、手続きをお忙しい経営者様に代わって代理・代行しております。
《行政書士法人アッパーリンクの主要業務一覧表》
行政書士はこんな仕事をしています。
行政書士法人アッパーリンクが取り扱う行政許認可業務の一部を以下に列挙いたします。
ここに列挙してないものでも行政書士として、法的に取り扱うことができるものは依頼をお受けしますので、ご遠慮なくお尋ね下さい。
◆運送業許認可・陸運関連
・一般貸切旅客自動車運送事業許可申請(貸切バス)
・一般貸切旅客自動車運送事業 営業報告書
・一般貸切旅客自動車運送事業 輸送実績報告書
・一般乗用旅客自動車運送事業経営免許申請(タクシー)
・一般乗用旅客自動車運送事業 営業報告書
・一般乗用旅客自動車運送事業 輸送実績報告書
・一般貨物自動車運送事業許可申請(トラック)
・一般貨物自動車運送事業 営業報告書
・一般貨物自動車運送事業 輸送実績報告書
・第一種利用運送(自動車)事業許可申請
・第一種利用運送(自動車)事業 営業報告書
・第一種利用運送(自動車)事業 輸送実績報告書
・貨物軽自動車運送事業経営開始届
・有償貸渡許可申請(レンタカー・リース)
・倉庫業登録申請(約款・料率表含む)
・旅行業登録申請
・回送運行許可
・運転代行業
・Gマーク(貨物自動車運送事業安全性優良事業所認定)申請
・グリーン経営認証
◆特殊車両通行許可・関連
・保安基準緩和認定申請
・連結検討書作成
・牽引指定登録
・車両軌跡図作成
・制限外積載申請
◆車庫証明・登録
自動車登録申請(新規・移転・変更・抹消)
・出張封印代行
・自動車保管場所証明(車庫証明)
・自動車保管場所届出書(軽自動車)
・回送運行許可申請
・印鑑証明書添付省略承認申請
◆交通事故被害者の為に
・交通事故全般の相談
*治療・休業補償の打ち切りに対する不服
*後遺傷害等級の評価に対する不服
*重い過失があるといわれ不服
*損害賠償額の計算
*過失割合の推定
・事故解決までの経過におけるアドバイス及びサポート
・実地調査(医療調査・事故調査・損害調査)
・自賠責保険請求手続き、仮渡金・内払金の支払い請求手続き
・損害賠償金・保険金請求手続き
・後遺傷害等級認定の申請書及び異議申立の作成・提出
・委任状による示談代行
・政府保障事業制度の請求手続き
・損害調査報告書作成
・示談書の作成
・内容証明の作成、提出代理
・損害保険会社に対する通知書の作成
・診断書などの取り付け
・各種証明書の取り付け
・その他、交通事故に関わる書類や文書の作成
・書類等の提出代行
◆建設業許可・関連
・建設業許可申請(新規・個人・知事許可)
・建設業許可申請(新規・法人・知事許可)
・建設業許可申請(更新・個人・知事許可)
・建設業許可申請(更新・法人・知事許可)
・建設業許可申請(新規・法人・大臣許可)
・建設業許可申請(更新・法人・大臣許可)
・建設業許可申請(一般・特新規)
・建設業許可申請(許可換え新規)
・建設業許可申請(業種追加)
・建設業変更届(決算報告・経営業務の管理責任者・選任技術者・役員・その他)
・経営状況分析申請
・経営事項審査(経営規模等評価申請及び総合評定値請求申請)
・建設工事入札参加資格審査申請
・建設工事紛争処理申請
・解体工事業者登録申請
・宅地建物取引業免許申請(知事新規・更新・変更)
・宅地建物取引業免許申請(大臣新規・更新・変更)
・建築士事務所登録申請(新規・更新・変更)
・建築士事務所 設計等の業務に関する報告書
・測量業者登録申請(新規・更新・変更)
・建設リサイクル法第10条届出
・屋外広告物設置許可申請
・電気工事業者登録申請
・電気工事業開始届
◆産業廃棄物許可
・工場設置許可申請公害法関係申請
・産業廃棄物処理業許可申請(収集・運搬)(積換・保管)(中間処分・最終処分)
・産業廃棄物処理施設設置届
◆風俗営業許可・警察関連
・風俗営業許可(1号)キャバレー
・風俗営業許可(2号)料理店・社交飲食店
・風俗営業許可(3号)ダンス飲食店
・風俗営業許可(4号)ダンスホール等
・風俗営業許可(7号)マージャン店・パチンコ店・その他遊技場
・風俗営業許可(8号)ゲームセンター等
・性風俗特殊営業開始届 (無店舗型・映像送信型)
・インターネット異性紹介事業開始届
・深夜酒類提供飲食店営業開始届
・古物商許可申請
・銃砲刀剣類所持許可申請
・道路使用許可申請
・通行禁止道路通行許可申請
・制限外積載許可申請
・警備業認定申請
・探偵業開始届
◆商業関連営業許可
・理容所・美容所開設届
・酒類販売業免許申請
・旅館・ホテル営業許可申請
・ISO認証取得手続き
・飲食店営業許可申請
・食品製造業許可申請
・食品等輸入届出手続き
・医薬品・医薬部外品・化粧品製造業(輸入販売業)許可申請
・医療法人設立認可申請
・医療用具製造業(輸入販売業)許可申請
・医療器具販売許可申請
・医薬品販売業許可申請
・薬局開設許可申請
・毒物・劇物営業者登録(更新)申請
・診療所開設許可申請
・診療所開設届
・介護保険認定申請・不服審査申請
・物品買入等入札参加申請
・役務(清掃等)入札参加申請
・公共物使用許可申請
◆危険物関連
・火気使用設備等の設置届
・防火対象物使用開始届
・危険物製造所設置認可申請
◆農地・官民境界関連
・農地法第4条・5条許可申請
・農地法第3条許可申請
・農地転用届(4条・5条)
・農用地除外申出
・開発行為許可申請(29条)
・開発行為許可申請(34条)
・既存宅地確認申請
・公共物用途廃止申請
・普通財産売却申請
・道路・水路占用許可申請
・道路位置指定申請
・公共用地境界明示申請
◆入国・在留・帰化、関連
・帰化許可申請(個人)
・帰化許可申請(法人経営者)
・帰化許可申請(簡易帰化)
・国籍取得届
・渉外戸籍外国人登録(結婚・離婚・養子縁組)
・外国査証申請
・外国向け認証文書の作成
・在留資格変更許可申請
・在留期間更新許可申請
・再入国許可申請
・永住許可申請
・資格外活動許可申請
・招聘許可申請
・在留資格認定証明書交付申請
・就労資格証明書交付申請
・在留資格取得申請
・在留特別許可申請
・一般旅券申請
◆地方税関連
・特別地方消費税申告
・事業所税申告
・不動産取得税申告
◆会社法人設立・変更関連
・株式会社設立手続き(合併・分割)
・特例有限会社変更手続き
・有限責任事業組合(LLP)設立
・合同会社設立
・合名会社設立
・合資会社設立
・一般社団法人設立
・一般財団法人設立
・特定非営利活動法人設立認証(NPO法人)
・医療法人設立手続き
・社会福祉法人設立手続き
・学校法人設立手続き
・地縁団体設立手続き
・NPO法人設立手続き
・中小企業等協同組合設立手続き
・定款作成議事録作成
・営業譲受届
◆知的所有権関連
・著作権の登録申請
・著作物の確定日付付与
・私製証書の認証(公証役場)
・特許,商標,意匠,著作権に関する契約書作成
・特許侵害に関する警告書
・意匠図面の作成
・商標見本の作成
・プログラムの著作物に係る登録申請
・半導体集積回路配置利用権登録申請
・特許権移転登録申請
・占用実施権設定登録申請
・商標権移転登録申請
・専用使用権設定登録申請
◆労働保険・社会保険関連
・労働者派遣事業許可申請(一般・特定、新規・更新)
・有料職業紹介事業許可申請
・社会保険新規適用申請
・労働保険新規適用申請
・労働保険年度更新・確定申告
・就業規則作成・変更
・退職金規定作成・変更
・変形労働時間制に関する労使協定作成
◆中小企業施策の利用・融資助成
・中小企業支援策の利用
・経営革新支援法における承認申請
・公庫等金融機関に対する融資申込
・各種助成金に対する融資申込
◆遺言・相続手続き
・遺言書の起案及び作成・指導
・遺産分割協議書作成及び指導
・相続人及び相続財産の調査
・相続分なきことの証明書作成
・遺言執行者受託
・遺言執行手続き
・任意成年後見契約に関する手続き
◆権利義務および証明申請書関連
・契約書作成
・示談書等作成
・自賠責損害賠償保険請求書作成
・請願書作成
・陳情書作成