HOME / 相続税とは?
相続税とは?
相続税とは?
相続税とは、亡くなった方のの財産を受け継ぐ時にかかる税金の事です。
相続や遺贈によって得た財産や相続時精算課税の適用を受けた贈与財産の合計額が基礎控除額を超える場合に、超過額に対して課税されるものをいいます。
◆相続税はどんな時にかかるのか…
相続税がかかるケースは、『相続』『寄贈』『死因贈与』の3つがあります。
『相続』とは、被相続人(亡くなった方)が財産を誰に譲るのか決めていなかった場合、『寄贈』は、被相続人(亡くなった方)が遺言等で財産を譲る相続人を決めていた場合、『死因贈与』は、被相続人(亡くなった方)が相続人と財産贈与の契約をしていた場合をいいます。
なお、被相続人(亡くなった方)の死亡から月日を経て財産分与の詳細を決める場合に関しても、相続開始の時期というのは被相続人(亡くなった方)が亡くなった瞬間からとなります。
◆相続税がかかる財産とは…
相続税は、【お金に換算できるもの】全て対象となりますが、実際に課税されるのは『正味の相続財産』となります。
『正味の相続財産』とは、預貯金や土地家屋、株式、生命保険等、被相続人(亡くなった方)が亡くなった際に所有していた【お金に換算できる】財産全ての事をいいます。
『正味の相続財産』は、
『本来の相続財産』+『みなし相続財産』+『相続税がかかる贈与財産』−『非課税財産』−『債務』
の計算式で求められ、金額で表したものが相続税のかかる『課税価格』となります。